2024/9/7 料理教室
赤べこ料理教室開催
9月7日土曜日に料理教室を開催しました。
赤べこの料理教室は受講者が実際に作ることはなく、調理師学校で中国料理を22年教えた店主が実演しながらポイントをわかりやすく説明します。
受講者の皆さんはお酒をたしなみながら作り方とポイントをメモをします。
今回は秋の味覚をテーマに、秋茄子の煮浸し、南瓜サラダ、南瓜サラダを使って揚げない南瓜コロッケ、私の祖母が良く作ってくれた残りご飯を使って「はい焼き」、きのこのまぜご飯、を教えました。
秋茄子の煮浸しはへたまで使って短時間で美味しく作れるポイントを教え、夏野菜のぶっかけ南瓜サラダは調味料の合わせ方分量を教え、応用で揚げないコロッケを追加しました。
混ぜご飯は炊き込みご飯と違い失敗しないポイントを教えました。
残りご飯を使ってのはい焼きは小学生のころ祖母が作ってくれた思い出の味です。残りご飯に小麦粉、水を入れ良く混ぜてフライパンで焼くだけのシンプルな料理です。現代風にアレンジする方法、子供が喜ぶ材料を使って作る方法を教えました。
家庭でもできるように講義ではカセットコンロとテフロンフライパンで料理を作ります。
毎年数回開催致します。
興味のある方は一度ご参加ください。
1回の受講人数は8名、受講料金は税金お酒込みで6,000円になります。
次回の開催につきましてはホームページ、インスタにてお知らせ致します。
ご参加お待ちしております。
赤べこ店主
前菜3点盛り
きのこの混ぜご飯
秋茄子の煮浸し
南瓜のサラダ
南瓜のコロッケ
ご飯野菜入りお好み焼き
2024/6/8 料理教室
赤べこ料理教室開催
6月8日土曜日に料理教室を開催しました。
赤べこの料理教室は受講者が実際に作ることはなく、調理師学校で中国料理を22年教えた店主が実演しながらポイントをわかりやすく説明します。
受講者の皆さんはお酒をたしなみながら作り方とポイントをメモをします。
今回は夏野菜をテーマに、夏野菜のぶっかけ素麺、トマトと卵の炒め、鳥胸肉の大葉炒めの3品を教えました。
夏野菜のぶっかけ素麺では何にでも使える合わせ調味料、素麺の茹で方、トマトと卵の炒めではふんわりと炒めるこつ、鳥胸肉と大葉の炒めでは胸肉を柔らかくするこつ、など各料理ごとにポイントを説明しました。
家庭でもできるように講義ではカセットコンロとテフロンフライパンで料理を作ります。
毎年数回開催致します。
興味のある方は一度ご参加ください。
1回の受講人数は8名、受講料金は税金お酒込みで6,000円になります。
次回の開催につきましてはホームページ、インスタにてお知らせ致します。
ご参加お待ちしております。
赤べこ店主
前菜3点盛り
夏野菜のぶっかけ素麺
トマトと卵の炒め
鳥胸肉の大葉炒め
茄子の甘酢がけ
2024/4/6 春筍コース料理
4月6日春筍が入荷しました。
前菜に筍のさしみを生、炙り、下処理した物を提供し筍特有のえぐみを味わって頂きました。
焼き物、天ぷら、炒め、ご飯、汁物と全てに筍を入れ筍のコースを召し上がって頂きました。
食養生の中に春は苦味とあります。山菜や春野菜には苦味の多い野菜も沢山あります。
これは、冬の間に身体に蓄積された悪い物を苦味により身体の外に出す働きがあります。
これからも料理教室やコース料理など定期的に開催致します。
ホームページ、インスタでお伝えして行きます。